• 2019年4月6日

ノドのイガイガ・咳だけの症状が1週間以上続きついに病院へ行った結果

りのぱぱ@rinopapa88です( ´∀`) 1週間前からノドのイガイガと咳が続きついに病院へ行ってきました 症状がノドだけだったので職場から近い耳鼻咽喉科に行ってきたんですが、原因は「蓄のう症」でした 今では「副鼻腔炎」というらしいです 3か月以上続いたら要手術ですって‥ どうでもいいことかもしれませんが女医様でした。はい 症状はノドのイガイガと咳だけ 1週間も放置した理由でもあるんですが、症 […]

  • 2019年4月2日

育児は永遠じゃない 子供はいつか巣立っていく

  りのぱぱ@rinopapa88です( ´∀`) 育児をしているとゴールが見えなくなる時ってありますよね 子供のわがままや夜泣きを何度も経験しているとこれがいつまで続くんだろうと不安になる時があります でも必ず育児に終わりは来ます 育児をやっていると永遠に続くような錯覚になる 特に疲れてたりストレスが溜まってくると終わりが見えない毎日に嫌気がさすことがあります 僕でもあります 娘はわが […]

  • 2019年3月31日

面会交流拒否 母親から「父にもう会うな」と言われた子供の気持ち

りのぱぱ@rinopapa88です。 離婚にともない子供は相手が引き取ることになった場合、面会交流について話し合う場面が出てくると思います。 出来れば子供の気持ちを汲んであげたいところですが、まだ喋れなかったり思うように気持ちを伝えられない時は父母を中心に取り決めを行うことになると思います。 しかし、 「面会交流について取り決めをしたのに結局会わせてくれない」 ということも実際にあります。 離れた […]

  • 2019年3月31日

出産前の話し合い 立会いはする?しない? 立会いしなくても病院にはいよう

りのぱぱ@rinopapa88です( ^^) _旦~~ 妊娠したら出産までに決めておくこととして立会いをするorしないをあらかじめ決めておくと思います 立会いをすることが必ずしも正解ではないのでお互いの意見で決めてOKですが、立会いをしない場合でもこれから赤ちゃんが生まれる!っていうときは病院にいるようにします 僕が実際に出産の立ち合いをしたときの率直な感想はこちら 出産を立会った時の正直な感想  […]

  • 2019年3月30日

【飲むおにぎり】梅かつお味 を飲んでみた!意外と美味いけど飽きる‥

りのぱぱ@rinopapa88です! なんか面白いものあったんで記事にしました! みなさん「飲むおにぎり」はもう飲みましたか? UFOキャッチャーで発見した「飲むおにぎり」 僕は得意まではいかないんですがUFOキャッチャーが好きでよくゲームコーナーを見つけたら見回るんです なんか面白いのないかなー(´∀`)って この前(2019/3/23)アリオ札幌のキッズパーク内にあるUFOキャッチャーで発見し […]

  • 2019年3月29日

出産を立会った時の正直な感想 立ち会って実感する男の無力さ

りのぱぱ@rinopapa88です(^-^) 2015年7月某日、娘の誕生したその瞬間を僕は目の前で見届けました 出産の立会いです 立会いをして良かったと思ってますが、良いことばかりではありません 陣痛から出産までの流れ 基本的に陣痛から始まり破水、出産の流れになります 必ず陣痛から始まるというわけではなく破水から先にくることもあるようです 出産までにかかる時間はかなり個人差があり初産の場合はとく […]

  • 2019年3月27日

正しい育児に振り回されない 子育ての価値観・やり方は人それぞれ

りのぱぱ@rinopapa88です(^-^) 育児って本当に正解がわからないですよね! じっさい僕もわかりません! たぶん育児の正解は生きる意味を見つけるようなもので人・家庭によって答えが違うからだと思います 色んな話を参考にして自分なりの子育ての形を模索するのはとても良いことですが「育児はこうするべき!」という話に振り回される必要はありません 自分の育児が正しいのかわからない 周りの親がやけに立 […]

  • 2019年3月24日

子育てにおいて避けられない育児ストレスは〝真面目な人〟ほど感じやすい

シングルで3歳の娘を育成なうのりのぱぱ@rinopapa88です 子育てをしていると必ずストレスに見舞われます どんなに子供が可愛くて愛おしくても子育てをする以上避けて通れないのが〝育児ストレス〟です 愛があればどうにかなる問題じゃありません ストレスが溜まれば溜まるほど怒鳴ってしまったり、手をあげたりしてしまいやすいです。 たまにニュースでやってる親が子供を手にかけてしまった話は、その親の人間性 […]

  • 2019年3月22日

時短お風呂 子供のお風呂を短時間で済ませるコツ

りのぱぱ@rinopapa88です(`・ω・´) 子供のお風呂に時間をかけれないときってありますよね 僕もいろいろ試行錯誤してお風呂に入って10分後にはもう上がれるくらいにはなりました。 時間がないから時短が命 平日は 仕事から帰宅→お風呂に入れる→パパがご飯を食べる→歯磨き→寝かせる のサイクルなのでバタバタしているためゆっくり子供とお風呂に浸かるのは難しいです。 時間に追われるとイライラしやす […]

  • 2019年3月21日

お風呂嫌いを克服せよ!子供が喜んでお風呂に入った方法

  りのぱぱ@rinopapa88です( ´∀`) 子供をお風呂に入れるのって想像以上に大変です。 お風呂までが遠く感じる‥ 子供のお風呂嫌いはよく聞きますが、そもそもなぜお風呂が嫌いなのでしょうか 子供がお風呂嫌いな理由 お風呂に入る意味がわからない シャンプーや熱いお湯が怖い 楽しくない、面倒くさい 今やってることを中断されたくない お風呂場が汚い 子供に体を清潔に保つことの重要性を […]