りのぱぱ@rinopapa88です!
なんか面白いものあったんで記事にしました!
みなさん「飲むおにぎり」はもう飲みましたか?
UFOキャッチャーで発見した「飲むおにぎり」
僕は得意まではいかないんですがUFOキャッチャーが好きでよく
なんか面白いのないかなー(´∀`)って
この前(2019/3/23)アリオ札幌のキッズパーク内にある
飲むおにぎりだと‥!
300円で取れました(定価160円)
飲むおにぎりの一口目は「意外とうまい!」
味は飲んだ瞬間に梅風味が口に広がり想像以上に美味しかったです
これ中身はおかゆみたいになってるのかと思ったらほんとにゼリー
ゼリーの中に砕かれたお米も入ってます
うるち米というお米だそうですよ
これからの夏には塩分もとれて良いんじゃないでしょうか(笑)
いろんな人に飲ませてみたら好評
仕事の休憩時間に飲んでみようと思って会社に持ってったんです
せっかくだからみんな道連れにしようと職場の人にも一口ずつ飲ませてみたんですが、7人
マズイという声はなく意外と美味しい!と好評でした
やっぱり味とか想像がつかないのでこれを飲むのはちょっとだけ勇
僕も含めみなさん恐るおそる飲んでました
飲むおにぎりの良いところ
この液体おにぎりですがパウチに入ってる容量は130mlで20
ちなみにウィダーインゼリーは180mlでカロリーも180kc
飲むおにぎりのほうが効率よくエネルギー補給ができます
あとこれ1つでレタス一個分の食物繊維も取れるから天変地異など
避難所で支給される食料(主にパンやカップ麺)だと食物繊維を摂
味もしっかりしているのでそういったときには口の中が幸せになると
ただし‥飽きる
あくまでも僕の個人的な感想ですが‥
ご飯こそ入ってるもののおかゆ的な感じではなく完全にゼリー状な
飲料であって食べ物ではありません
商品の性質上当たり前なんですけどね
味はしっかりしてますが裏を返せばちょっとクドイ感じがあります
一口目は想像以上の完成度に感動しましたが二口目には飽きちゃい
10秒チャージは胸ヤケしそうでちょっとキツイですね‥悪い奴ではないんですが親友にはなれないです
一度に飲みきらずに少しずつ、1日かけて完飲するくらいがちょう
パウチなのでしっかりキャップもついてることですし
防災リュックに入れる1つの候補にはなる
飲むおにぎりは常温保存が可能で消費期限も1年とそこそこ長持ち
まとまったエネルギーと食物繊維が摂取できるのもポイントですね
震災などで食料の調達が困難なときにこれがあればちょっと和んで
あとけっこうマジメに歯が弱いご高齢の方には摂りやすいと思いま
一度試したうえで検討してみると良いかもしれません
みんなで飲むと楽しいですよw
りのぱぱ@rinopapa88でした(´∀`)