- 2019年3月31日
面会交流拒否 母親から「父にもう会うな」と言われた子供の気持ち
りのぱぱ@rinopapa88です。 離婚にともない子供は相手が引き取ることになった場合、面会交流について話し合う場面が出てくると思います。 出来れば子供の気持ちを汲んであげたいところですが、まだ喋れなかったり思うように気持ちを伝えられない時は父母を中心に取り決めを行うことになると思います。 しかし、 「面会交流について取り決めをしたのに結局会わせてくれない」 ということも実際にあります。 離れた […]
りのぱぱ@rinopapa88です。 離婚にともない子供は相手が引き取ることになった場合、面会交流について話し合う場面が出てくると思います。 出来れば子供の気持ちを汲んであげたいところですが、まだ喋れなかったり思うように気持ちを伝えられない時は父母を中心に取り決めを行うことになると思います。 しかし、 「面会交流について取り決めをしたのに結局会わせてくれない」 ということも実際にあります。 離れた […]
りのぱぱ@rinopapa88です( ^^) _旦~~ 妊娠したら出産までに決めておくこととして立会いをするorしないをあらかじめ決めておくと思います 立会いをすることが必ずしも正解ではないのでお互いの意見で決めてOKですが、立会いをしない場合でもこれから赤ちゃんが生まれる!っていうときは病院にいるようにします 僕が実際に出産の立ち合いをしたときの率直な感想はこちら 出産を立会った時の正直な感想 […]
りのぱぱ@rinopapa88です! なんか面白いものあったんで記事にしました! みなさん「飲むおにぎり」はもう飲みましたか? UFOキャッチャーで発見した「飲むおにぎり」 僕は得意まではいかないんですがUFOキャッチャーが好きでよくゲームコーナーを見つけたら見回るんです なんか面白いのないかなー(´∀`)って この前(2019/3/23)アリオ札幌のキッズパーク内にあるUFOキャッチャーで発見し […]
りのぱぱ@rinopapa88です(^-^) 2015年7月某日、娘の誕生したその瞬間を僕は目の前で見届けました 出産の立会いです 立会いをして良かったと思ってますが、良いことばかりではありません 陣痛から出産までの流れ 基本的に陣痛から始まり破水、出産の流れになります 必ず陣痛から始まるというわけではなく破水から先にくることもあるようです 出産までにかかる時間はかなり個人差があり初産の場合はとく […]
りのぱぱ@rinopapa88です(^-^) 育児って本当に正解がわからないですよね! じっさい僕もわかりません! たぶん育児の正解は生きる意味を見つけるようなもので人・家庭によって答えが違うからだと思います 色んな話を参考にして自分なりの子育ての形を模索するのはとても良いことですが「育児はこうするべき!」という話に振り回される必要はありません 自分の育児が正しいのかわからない 周りの親がやけに立 […]
シングルで3歳の娘を育成なうのりのぱぱ@rinopapa88です 子育てをしていると必ずストレスに見舞われます どんなに子供が可愛くて愛おしくても子育てをする以上避けて通れないのが〝育児ストレス〟です 愛があればどうにかなる問題じゃありません ストレスが溜まれば溜まるほど怒鳴ってしまったり、手をあげたりしてしまいやすいです。 たまにニュースでやってる親が子供を手にかけてしまった話は、その親の人間性 […]
りのぱぱ@rinopapa88です(`・ω・´) 子供のお風呂に時間をかけれないときってありますよね 僕もいろいろ試行錯誤してお風呂に入って10分後にはもう上がれるくらいにはなりました。 時間がないから時短が命 平日は 仕事から帰宅→お風呂に入れる→パパがご飯を食べる→歯磨き→寝かせる のサイクルなのでバタバタしているためゆっくり子供とお風呂に浸かるのは難しいです。 時間に追われるとイライラしやす […]
りのぱぱ@rinopapa88です( ´∀`) 子供をお風呂に入れるのって想像以上に大変です。 お風呂までが遠く感じる‥ 子供のお風呂嫌いはよく聞きますが、そもそもなぜお風呂が嫌いなのでしょうか 子供がお風呂嫌いな理由 お風呂に入る意味がわからない シャンプーや熱いお湯が怖い 楽しくない、面倒くさい 今やってることを中断されたくない お風呂場が汚い 子供に体を清潔に保つことの重要性を […]
りのぱぱ@rinopapa88です(´∀`) ポイントはイライラしない考え方・接し方を身につけることです。 子育てをしていると育児ストレスは絶対に避けられないがゆえに、僕はこの育児ストレスを最小限に抑えようと日々あれやこれや考えています ストレスを溜めてプラスになることは一つもありません 一番怖いのはストレスが爆発して怒りに任せた行動を取ってしまうことです このストレスを溜めないために僕は【楽】を […]
りのぱぱ@rinopapa88です。 一生忘れないであろう巨大地震。記憶がまだ鮮明なうちに記事にしました。 僕が防災の大切さについて考えさせられたキッカケでもあります。 胆振東部地震(いぶりとうぶじしん)はなんの予兆もなく、突然起こりました。 激しい揺れの中、娘をかばい「家が倒壊するのではないか、このまま下敷きになるのではないか」という恐怖をはじめて味わいました。 ぱぱも娘も人生初めての巨大地震 […]